
H.A
人事本部 人材開発チーム(人事)
ゼネラルマネジャー
2018年新卒入社
1.ギミックに入社を決めた理由を教えてください。
これから必要とされる事業を展開する会社で、ビジネスの面白さを学びたいと思い、入社を決めました。「ドクターズ・ファイルを世の中の当たり前のメディアにしたい」と語る社員の姿を見て、私も熱意を持って仕事に向き合い、事業を広げる社員の一員になりたいと思いました。
2.現在の仕事内容は?
営業を経験後、人事部へ異動し、現在は人材開発チームのゼネラルマネジャーとして、メンバーとともにギミックの事業を一緒に大きくする仲間集めや、人材育成を担当しています。主に採用面接や社内研修を担当しており、最近ではフィロソフィー浸透のための全社研修の企画や、国家資格キャリアコンサルタントの資格を生かし、社内の有資格者と協力して「キャリア開発研修」を導入するなど、新しい取り組みも行っています。
3.これまでのギミックの仕事で忘れられない思い出を教えてください。
応募者へギミックの事業や仕事の面白さを伝える中で、私自身もギミックに入社をして良かったと感じられたことです。同期と学生面談に入った際に、一緒に当時の経験を振り返りながら、苦戦したことや悔しかったこと、それを乗り越えた時の喜びや達成感を思い出し、胸が熱くなることがありました。
4.この仕事のやりがいを教えてください。
数ある求人の中でギミックに入社を決めてもらえたときはやはりうれしいですね。人材の採用は双方のマッチングなので、難しいと感じることは多々ありますが、仲間が増える喜びはとても大きいです。入社後の活躍する姿を想像するとワクワクしますし、これからの会社を担う人材の採用なので、責任ある仕事を任せてもらっていると感じています。
5.この仕事の大変な部分はなんですか?
組織としての課題解決や理想の実現に向けて、誰にどのように訴求するのか、効果的な方法を考え企画することは、面白さでもあり難しさでもあります。自ら企画した研修を経て、気づきを与えられたり、自信に繋がり行動が変わったり、プラスの効果が与えられた時はとても嬉しいです。
6.仕事を通じてどのような成長がありましたか?
視野が広がり、自分の仕事に誇りを持てたことは、社会人としての成長だと感じます。正直、営業部時代は、自分の目標数字のことばかりに目を向けがちでした。しかし、人事担当者として会社を語る上で、私たちの事業の社会的必要性やこれからの拡大、営業の面白さを、等身大の自分の言葉で伝えられるようになりました。また、臆せず挑戦できる力がついたと感じています。ギミックには変化を恐れずに新たな挑戦をしていく風潮があるので、私もギミックの一員として現状に満足せず、新しいことに臆せず挑戦できるようになりました。常に本質的な課題に目を向け、仲間と意見を交わしながら打ち手を練る時間は難しいけれどとても楽しいです。
7.職場の雰囲気を教えてください。
人事部は、他社で経験を積み中途入社した社員も多くいるので、お互いの経験を共有しながら仕事に取り組んでいます。現状に満足するのではなく、より良くなるように施策を練って取り組む姿は頼もしく、自走力が高いチームだと感じています。入社後の社員の活躍にも注目しており、営業部の受注報告も日々チェックして、部内でも盛り上がっています。
8.今後の抱負を教えてください。
ギミックは、新しい医療文化を創っていく会社として、大きく変化していくタイミングだと感じています。そのため、会社の変化や拡大を楽しみながら、組織の中核を担う存在として働いていたいですね。期待以上の結果が出せるようにこだわりを持ち、出会えた縁を大切に、自分にも相手にも価値ある時間を創れる存在になりたいです。