top of page
★Z63932_20250314_280.JPG

H.W

制作管理本部 制作管理チーム(制作編集)

​中途入社

1.    ギミックに入社を決めた理由を教えてください。

私自身の経験から自分のことをわかってくれるかかりつけクリニックの重要性を痛感していたので、事業内容に共感したことと、未経験でも編集の仕事に携わることができるということで、憧れだった仕事にぜひチャレンジしたい!と思い入社を決めました。

2.    現在の仕事内容は?

ウェブサイト「ドクターズ・ファイル」、書籍『頼れるドクター』の取材ディレクションから原稿確認・入稿までを担当しています。取材ディレクションでは、カメラマン・ライターと一緒にクリニックを訪問し、取材全体の進行をしています。原稿確認では、完成した原稿をドクターにお送りして、内容の確認を行います。そのほか、弊社ホームページ企画の「ドクターズファイル・LINK」作成やウェブ原稿の校閲作業にも一部携わっています。

3. これまでのギミックの仕事で忘れられない思い出を教えてください。

校閲チームから制作編集チームに移動して最初の取材が特に印象に残っています。入社当時に所属していた校閲チーム時代は手元に原稿が届いてから業務がスタートしていましたが、制作編集チームに移動し取材に行くことで、先生がどんな様子で話をしているのか、それがどのような形で記事になっているのかを一連の流れで見ることができ、編集業務の面白さと記事に対する責任を感じました。

4.  この仕事のやりがいを教えてください。

作成した原稿にご満足頂けたときでしょうか。当社では入稿・公開するまでに本当にさまざまな部署・多くの人が関わっています。そんな力を合わせて作成した原稿だからこそ、先生から「良い記事にしてくれてありがとうございます!」というお言葉を頂いたときはとてもうれしくて、次も頑張ろうという気持ちが自然と湧いてきます。

 

5.  この仕事の大変な部分はなんですか?

先生の伝えたい内容が、医療広告として守らなければならないガイドライン上、どうしても記載が難しい場面があります。そういう時はどうやったらガイドラインに抵触せずに先生の思いが伝わるような文章が作れるか、読者にわかりやすい記載になるか、という部分に頭を悩ませることも。自分一人ではいい案が思い浮かばない時は周囲に相談しながら、より良い表現を模索しています。

6. 仕事を通じてどのような成長がありましたか?

「相手にわかりやすく伝えること」「相手の思いをくみ取ること」この2点は成長できたかなと思います。どんな業務でも必要なスキルですが、原稿作成作業においては、書けないことは「なぜ書けないか」をわかりやすくはっきり伝えつつ、先生の思いの本質を捉えた代わりのご提案をすることが特に大切になってきます。まだまだ勉強中で課題を感じることも多いので、今後も日々の業務の中でレベルアップしていきたいです。

7. 職場の雰囲気を教えてください。

ありがちな回答にはなってしまいますが、明るく楽しい雰囲気です! 業務に関して何でも相談しやすい環境が整っていることはもちろん、個人的に面白かったことや最近ハマっていることなど、時に盛り上がりすぎるくらい、皆で和気あいあいと話しています。繁忙期も声をかけ合って、皆で協力して業務を進めています。

8. どんな人と一緒に働きたいですか?

明るく、目の前の課題に対して前向きに考えられる人とぜひ一緒に働きたいですね。取材や原稿確認では、先生からさまざまなご要望を頂きます。時には困難なこともあると思いますが、そんな時こそ前向きに、チームの仲間と声をかけ合いながら業務に取り組んでいけたらと思います。

bottom of page